みなさんお久しぶりです。

日記が一年間滞っていました。

とにかく昨年は大会に出ないどころか、カードショップにも行かず、カードにも全く触らない一年間でした。

なので、カードを買ってもいないし、情報すら持っていない全くの浦島太郎状態ですが、今年は復帰しようと準備中です。

一昨年のラヴニカよりヴィンテージ・レガシーで

禁止・制限カードに変更はあったのか?
(一応サイト見て変更はなかったと思うけど)

特に新デッキタイプ・このカードを知っとけというカードがあるのか?

知っていたら教えてください。


晴れる屋ではヴィンテージ・レガシーが休日も常にやっているみたいなので復帰しやすいかなと思う。

昔みたいに大会で楽しめるようにしたいですね。



また、パズドラは昨年一年間はまり続けました。

現在ランク282と一年以上の割に伸びていませんが、まったりと自分なりに楽しんでいます。

みなさんお久しぶりです。

MTG休止から早3ヶ月、まだ生きています。



年末なので、今年を振り返る。

今年のMTG的目標として


・公認(8人以上)のヴィンテージ大会で優勝する
→未達成。というかヴィンテージ公認大会に2回くらいしか参加していない。

・海外遠征は無理なので、国内の大きな大会のサイドイベント(ヴィンテージ)に参加する
→GP横浜の再度イベントに参加できた。

・ポータル三国志こんぷりーとを目指す
→9月ですべて達成。StarCityGamesの品ぞろえに感謝。


来年は復帰できればと思うが、早くても春以降かと。


ところで、iPhoneに変えてからずっとパズドラにはまっています。

現在ランク98。

最初に450円で魔法石を買った後は無課金でプレイしています。

なぜかレアガチャなしでぷれいしているので、無課金プレイのせおりーである

闇パ→マーメイドがドロップしない

ドラパ→岩の魔剣士がドロップしない


面白いのでまだまだはまり続けると思います。


それでは、よいお年を。
というよりも現在mtgができなくなっています。

しばらくプレイ及びコレクションともmtgはお休みです。

復帰は早くて来年以降かと。


36パックシールドに参加してきました。

あけたパックには当然タルモやジェイスをひけるはずもなく、

持ち帰りできたレアとして

《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
《解放された者、カーン/Karn Liberated》
《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》FOIL

くらい。

5回戦でしたが、最初の2回戦は青黒で組み、残り3回戦は赤白で対戦。

結果は4-1の2位でした。

36パックもあるとデッキが丸ごと2つ組めるので難しいけど面白い。

3~5回戦は赤白で3連勝だったので、途中調整してくれたポッキーさんには感謝。


9日
休める予定なので、AMCでシールド

17日
PAC

とりあえずStarcitygamesからのUSPSはまだシカゴにあるらしい。

12日は

2012年8月9日 Magic その他
BMヴィンテージやるようだが、8人集まらないかも。

AMCに行くべきか。

カード引き取りがあればAMC行くかも
昨年正月のマメーさんとMrMoatさんのイタリア語レジェンド&中国語簡体字三国志との対決。

おかげで簡体字コンプリートになったり。


また昨年夏に、ヴィンテージでバベルを組もうと考えたりして、マメーさんのバベルを参考にして、実際組んでvftに参加した。



故人のご冥福をお祈りいたします。



日曜日は

2012年7月13日 Magic その他
AMCはチーレガなので、近場の池袋BMでレガシーする予定。
昼で仕事が終わって、池袋アメに行ったらプレりの受付していて予約していなくても参加できたので行ってきました。

プレリはシャドームーア以来だから何年ぶりか?


引いたレアは神話でチャンドラ引いたくらいで、ほとんど再録レア。
唯一ニンの杖だけ投入。

色は白黒。
クリーチャーはほとんど白い小型クリーチャーで、他の色はほとんどいなかったので、ほとんど白で殺害のためタッチ黒。

結果は1-1-1

エキストラターンがなく、引き分けでダイスロールで負けたのでもらったのは1パックでした。


私信

2012年7月4日 Magic その他
私信
Pさんへ

アルファの《赤霊破/Red Elemental Blast》が6枚あったので2枚出せます。

必要であればとっておきます。


あと写真のものが必要な人がいたような気がしたけど。

全パーツではないのでいるのならコメントにでも。

一枚だけだと面倒なので全部引き取るならという条件です。
Parisでマジックのお店に行ってきた
Parisでマジックのお店に行ってきた
Parisでマジックのお店に行ってきた
本日旅行から帰ってきました。

ヴェルサイユ宮殿とか見学しましたが、パリのマジックのお店に寄ったので、そのレポートを。

1軒目
Magic Corporation

13 rue Amelot
75011 Paris
75
France
+33 (0) 148050206
http://www.magiccorporation.com/

このお店は14~18時しか営業していないので、行った時間は営業していませんでした。
外から見た感じではあまりマジックの商品はなさそうな感じ。



2件目(写真1枚目)
L’Oeuf Cube

24, Rue Linné
75005 Paris
75
France
+33 (0) 145872883
http://www.oeufcube.com

このお店はほぼボードゲームのお店でパックはスタンダードのものしかありませんでした。
店が狭いのでデュエルスペースとかはないようだ。


3件目(写真2枚目)
Parkage

25 rue geoffroy saint hilaire
75005 paris
75
France
+33 (0) 952407522
http://www.parkage.com/

このお店は古いパックとか置いていてマジックが充実している方。
シングルも取り扱っていて店内のPCで検索するタイプ。
試しにフランス語黒枠デュアルランドを聞いたら、ファイルを出してくれた。
アンシーが280~350€だったので高いのかどうか分からないけど、買わずにでました。
デュエルスペースは見当たらなかったが、地下に続く螺旋階段が店内にあったのでそこでやっているかも。


4件目(写真3枚目)
Cassioplay

09, Boulevard Saint Marcel
75013 Paris
75
France
0155432566
www.cassioplay.com

ここはボードゲームとカードゲームが半々くらい。
パックはスタンダードくらい。
店内に机が一つあり別のカードゲームで対戦していました。


合間の時間にまわったのでもっといい店があるかもしれない。

パリは基本的に路面店しかないので探すのは難しくない。

しかし東京のようにシングルカードもデュエルスペースも充実している店は少なそうな感じ。
昨日、注文したカード1枚足りないので送ってくれとメールした。

1時間くらいで返信メールが来た。
内容はGoogle翻訳によると

・本日足りないカードを送る
・お詫びとして30日間プレミアムアカウントにアップグレードし、プレミアムコンテンツにすべてアクセスできる

らしい。

とりあえずカード届き待ちのようだ。

プレミアムコンテンツって何か良く分からないが、とりあえずメルマガは来るようになった。
1ヶ月公私ともに多忙のため、DN更新せずヴィンテージ大会にも出れず。

残念ながら明日引越しのためエタフェス不参加です。


次回更新は引越し終わってネット開通後になります。

18日 仕事
10月1日 仕事

ということでしばらくヴィンテージ大会には参加できません。

名古屋は1日でなければワンチャンいけそうだったが残念。


土日の大会がちょっと厳しくなりそうなので、しばらくは合間見ての平日レガシーが主な大会参加になりそう。
とりあえず整理はしていないけど、当面使わないカードストレージ一本分くらいは持って行きます。

ちょっと高めのカード

《Time Vault》β
《Timetwister(2ED)》UL
《Time Walk(2ED)》UL
《Savannah》RV英
《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》β
《稲妻/Lightning Bolt》β
《Chains of Mephistopheles》英

あと他にも発掘すればあるかも知れないけどとりあえずこのあたりで。
とりあえず28日のAMCで下記のものを持っていきますので、引き取るのであればその時にでも。

ゆーさんへ
《Force of Will(ALL)》1枚
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》5枚
《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》1枚

へぎーさんへ
《海の歌姫/Seasinger(5ED)》フォールンエンパイア英語版2枚


その他

DUELDECKS 「KNIGHTS vs DRAGONS」未開封1箱 
欲しい方がいましたらコメントお願いします。

かさばるので、コメントない場合は持っていかない予定です。


とあるお店の話
とあるお店の話
とある海外のお店に偶然立ち寄った。

車に乗っていたら偶然マジックと遊戯王の文字が出てきたので、あとで寄ってみた。

とりあえずスタンダードのM12くらいはあるだろうと思っていた。


入った印象はものすごく寂れたおもちゃ屋という感じ。

照明も節電というレベルではなく暗いし、客は一人もいないし、店員も入ったときには見当たらない。

結構店内は広いし、トレーディングカードのスペースはそれなりあったけど、ほとんどマジックのスペースは無かった(遊戯王はまだマジックに比べればましだった)。

で店内にあったマジックの商品は・・・・

・オデッセイのトーナメントパック
・ミラディンのトーナメントパック
・ストロングホールドのテーマデッキ
・第7版のテーマデッキ
・第7版当時の入門セット

一番新しいものが、アラーラブロックのフォイルブースターでした。


買うものが無かったけど、ためしにミラディンとオデッセイのトーナメントパックを3つずつ購入。多分定価の@13ドル。

開けた結果、オデッセイは《納墓/Entomb(ODY)》が出たのでまあよし。ミラディンは《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》と《彫り込み鋼/Sculpting Steel(10E)》くらいでした。



Mirrodin,Odysseyの英語版Tournament Pack $13は安いのか?

とりあえず3つずつ買った。
流行に遅れた感があるが、

土地:《Underground Sea(LEA)》
元々Rob Alexanderの絵が好きで、特にUnderground Seaの絵が気に入っている。
次点は《Sheltered Valley(ALL)》かな。


クリーチャー:《夢魔/Nightmare(LEA)》
マジックを最初に買ったのリバイスドで、出たのがこれ。
イラストも好きなので気に入っている。


インスタント:《Fork(LEA)》
赤なのにコピーできて、トリッキーな働きをするのが好き。
《Ancestral Recall(LEB)》や《Demonic Tutor(LEB)》などをコピーするのも面白い。


ソーサリー:《Time Walk(LEA)》
ヴィンテージの数あるカードでも効果小~大まで幅広いのがこのカード。
単なるキャントリップから大逆転勝ちまで色々経験してるし、イラストもよい。


エンチャント:《動く壁/Animate Wall(LEA)》
本当はイラストからも《Fastbond(LEA)》かなと思ったけど。
アルファの295種類のカードのうち数年かけて探し当てたカードだったので思い入れもこめて。


アーティファクト:《Black Lotus(LEA)》
やはりアーティファクトならこのカードでしょう。
次点はイラスト的に《Sol Ring(LEA)》か《Time Vault(LEA)》かな。


部族:特に無し
アルファにはないので。
《苦花/Bitterblossom(MOR)》くらいしか使ったことがない。

プレインズウォーカー:特に無し
アルファにはないので。
カーンがアーティファクト・プレインズウォーカーだったら選んでいたかも。


以上すべてアルファ収録カードから選んでみました。
7日東海道へ行く予定なので、ミラージュの平地などももって行きます。

またいるかどうかわかりませんが、アルファなどの他のエラーカードも持っていきます。

1 2

 
tck

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索