23日のエターナルの大会は?
2010年12月21日 Legacy コメント (2)23日休めそうなのだが、エターナルの大会は都内あたりであるかな。
確認したところよっしー杯だけのような気がするが、そうするとアメの容量から定員いっぱいになるか?
とりあえず26日は仕事なので、年内出れるとしたら最後のような気がするが、もし他にあったら教えてください。
なお、《時のらせん/Time Spiral(USG)》が高騰しているようだが、ヴィンテージやっているので昔から4枚持っていて寝ている状態。
個人的には、《商人の巻物/Merchant Scroll(8ED)》が4枚入れられるハイタイドに入れると良さそうだが、レガシーだと高騰は一時的なような気がする。
なお、ヴィンテージ制限解除→レガシー解禁の流れからすると、
すでに解除
《納墓/Entomb(ODY)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《ドリーム・ホール/Dream Halls(STH)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
これからは・・・・・
《大あわての捜索/Frantic Search(ULG)》
《噴出/Gush(MMQ)》
《精神錯乱/Mind Twist(4ED)》
《黒の万力/Black Vise(4ED)》
がいつか制限解除になるかもしれない。ならないかもしれない。
確認したところよっしー杯だけのような気がするが、そうするとアメの容量から定員いっぱいになるか?
とりあえず26日は仕事なので、年内出れるとしたら最後のような気がするが、もし他にあったら教えてください。
なお、《時のらせん/Time Spiral(USG)》が高騰しているようだが、ヴィンテージやっているので昔から4枚持っていて寝ている状態。
個人的には、《商人の巻物/Merchant Scroll(8ED)》が4枚入れられるハイタイドに入れると良さそうだが、レガシーだと高騰は一時的なような気がする。
なお、ヴィンテージ制限解除→レガシー解禁の流れからすると、
すでに解除
《納墓/Entomb(ODY)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《ドリーム・ホール/Dream Halls(STH)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
これからは・・・・・
《大あわての捜索/Frantic Search(ULG)》
《噴出/Gush(MMQ)》
《精神錯乱/Mind Twist(4ED)》
《黒の万力/Black Vise(4ED)》
がいつか制限解除になるかもしれない。ならないかもしれない。
Worldのレガシー
2010年12月11日 Legacy行って来ました。
282人の9回戦。
人集まりすぎだと思うけど足きりなどは無かったみたいだ。
デッキはHivemindを選択。
昨日チームアメリカがいいのではと聞いて前日夜突貫してつくり、その2日前に作ったHivemindと2つ持って行ったが、開始前に人が多いのでなるべく早く終わるデッキとymzkさんに相談した結果Hivemindになった。
1回戦 フェアリー ○×○
2回戦 ランドスティル ○○
3回戦 Hivemind @Oさん ○××
4回戦 GWアグロ @O44さん ○○
5回戦 マーフォーク ××
6回戦 バーン @沼津の方 ×○○
7回戦 Hivemind @ヴェントさん ××
4-3ドロップ。
とりあえず同系に二敗、AMC屈指の右手力のOさんとコピー元のヴェントさんには順当に負け。
デッキ構築において2人と結構微妙に違っているみたいなので、色々調整の余地はありそうだ。
にしてもサバイバルなんてどこにいるのだろうと思うくらい当たらなかった。
結局早く終わったのは4・6・7回戦くらいなので、疲れもあったので早々に帰宅。
6《島/Island(SOM)》
2《Tundra(LEB)》
1《Underground Sea(LEB)》
1《Volcanic Island(LEB)》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
3《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
1《大祖始/Progenitus(CON)》
1《Elvish Spirit Guide(ALL)》
4《集団意識/Hive Mind(M10)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4《直観/Intuition(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《実物提示教育/Show and Tell(USG)》
3《思案/Ponder(M10)》
2《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
3《タイタンの契約/Pact of the Titan(FUT)》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》
1《仲裁の契約/Intervention Pact(FUT)》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact(FUT)》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
3《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
Side
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact(FUT)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
1《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind(ARB)》
1《美徳の喪失/Virtue’s Ruin(POR)》
1《天使の嗜み/Angel’s Grace(TSP)》
1《Karakas(LEG)》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
《天使の嗜み/Angel’s Grace(TSP)》は同系を意識したカードなんだけど、土地事故だったり引かなかったりで役に立ったかどうかか不明。
《Karakas(LEG)》は空気だった。
《美徳の喪失/Virtue’s Ruin(POR)》は最近コンボを阻害するクリーチャーは白いのが多いので、使えるかと思ったけど出していないので効果不明。
明日は仕事なので、自分のワールドは終了。
282人の9回戦。
人集まりすぎだと思うけど足きりなどは無かったみたいだ。
デッキはHivemindを選択。
昨日チームアメリカがいいのではと聞いて前日夜突貫してつくり、その2日前に作ったHivemindと2つ持って行ったが、開始前に人が多いのでなるべく早く終わるデッキとymzkさんに相談した結果Hivemindになった。
1回戦 フェアリー ○×○
2回戦 ランドスティル ○○
3回戦 Hivemind @Oさん ○××
4回戦 GWアグロ @O44さん ○○
5回戦 マーフォーク ××
6回戦 バーン @沼津の方 ×○○
7回戦 Hivemind @ヴェントさん ××
4-3ドロップ。
とりあえず同系に二敗、AMC屈指の右手力のOさんとコピー元のヴェントさんには順当に負け。
デッキ構築において2人と結構微妙に違っているみたいなので、色々調整の余地はありそうだ。
にしてもサバイバルなんてどこにいるのだろうと思うくらい当たらなかった。
結局早く終わったのは4・6・7回戦くらいなので、疲れもあったので早々に帰宅。
6《島/Island(SOM)》
2《Tundra(LEB)》
1《Underground Sea(LEB)》
1《Volcanic Island(LEB)》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
3《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
1《大祖始/Progenitus(CON)》
1《Elvish Spirit Guide(ALL)》
4《集団意識/Hive Mind(M10)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4《直観/Intuition(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《実物提示教育/Show and Tell(USG)》
3《思案/Ponder(M10)》
2《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
3《タイタンの契約/Pact of the Titan(FUT)》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》
1《仲裁の契約/Intervention Pact(FUT)》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact(FUT)》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
3《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
Side
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact(FUT)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
1《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind(ARB)》
1《美徳の喪失/Virtue’s Ruin(POR)》
1《天使の嗜み/Angel’s Grace(TSP)》
1《Karakas(LEG)》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
《天使の嗜み/Angel’s Grace(TSP)》は同系を意識したカードなんだけど、土地事故だったり引かなかったりで役に立ったかどうかか不明。
《Karakas(LEG)》は空気だった。
《美徳の喪失/Virtue’s Ruin(POR)》は最近コンボを阻害するクリーチャーは白いのが多いので、使えるかと思ったけど出していないので効果不明。
明日は仕事なので、自分のワールドは終了。
ここ1ヶ月いじっていないので、SurvivalZooで参加。
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》1枚を買ったばかりの《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》にチェンジしただけ。
1回戦 3cゴブリン ○△
2回戦 親和 @YMZKさん ××
3回戦 LS ○×○
4回戦 試作デッキ @ナモさん ×○×
2-2でドロップしてVintageへ
デッキは当日作ったGushstorm。
6人の3回戦。
1回戦 親和 @ミスターNさん ○××
2回戦 VaultControl @モノクロさん
3回戦 CobraVault @ゆーさん ××
ということで見事に全敗。
感想として
GushstormはDrainTendrillの亜種という感じ。
DrainTendrillと比べて爆発力はあるけど、攻める線が細いのと安定性にかけるのが気になった。
Gushが昔の《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》的な役割を果たしているのだけど、《Fastbond(LEA)》が出ていない時にうちづらい。
おそらくVaultControlのほうが安定して勝てるような気がする。
あとは、メインのトレードスタックを結構解決して終了。
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》1枚を買ったばかりの《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》にチェンジしただけ。
1回戦 3cゴブリン ○△
2回戦 親和 @YMZKさん ××
3回戦 LS ○×○
4回戦 試作デッキ @ナモさん ×○×
2-2でドロップしてVintageへ
デッキは当日作ったGushstorm。
6人の3回戦。
1回戦 親和 @ミスターNさん ○××
2回戦 VaultControl @モノクロさん
3回戦 CobraVault @ゆーさん ××
ということで見事に全敗。
感想として
GushstormはDrainTendrillの亜種という感じ。
DrainTendrillと比べて爆発力はあるけど、攻める線が細いのと安定性にかけるのが気になった。
Gushが昔の《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》的な役割を果たしているのだけど、《Fastbond(LEA)》が出ていない時にうちづらい。
おそらくVaultControlのほうが安定して勝てるような気がする。
あとは、メインのトレードスタックを結構解決して終了。
明日は約1ヶ月ぶりの大会参加予定。
前回はPACでその前はチームレガシーだったので、普通のAMCは約2ヶ月ぶりくらいか。
あと、カードのトレードや引取りがメインなので、スタックを秘密に書いておきます。
もし忘れていたものがあればコメントください。
前回はPACでその前はチームレガシーだったので、普通のAMCは約2ヶ月ぶりくらいか。
あと、カードのトレードや引取りがメインなので、スタックを秘密に書いておきます。
もし忘れていたものがあればコメントください。
Hivemind雑感
2010年9月29日 Legacy先日のHivemindについて感想。
先日のAMCチームレガシーで使ったデッキ。
6《島/Island(M11)》
2《Underground Sea(LEB)》
1《Volcanic Island(3ED)》
2《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
2《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
1《大祖始/Progenitus(CON)》
1《Elvish Spirit Guide(ALL)》
4《集団意識/Hive Mind(M10)》
4《実物提示教育/Show and Tell(USG)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4《思案/Ponder(LRW)》
4《直観/Intuition(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
3《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact(FUT)》
3《タイタンの契約/Pact of the Titan(FUT)》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》
2《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
Side
3《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
2《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
1《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
1《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress(TOR)》
1《非業の死/Perish(TMP)》
1《美徳の喪失/Virtue’s Ruin(POR)》
1《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre(SHM)》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
ドローサーチは14枚、特に独楽2枚はかなり役に立った。
対ハンデスやコントロールなどには独楽は重要、逆にビートダウンなどにはサイドアウトが多かった。
契約は合計10枚。
特になくてコンボ決められなかったこと覚えが無いので、ちょうどいいのかも。
一応黒パクトもいれることによってどれか払えないようにしたかった。
しかも最後のCTG戦では黒パクトで勝ったので、1枚くらいがちょうどいいのかも。
でも極楽鳥だけは勘弁してくれ。
また、《Elvish Spirit Guide(ALL)》は一枚刺した。
《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》から持ってきて、1マナ増やす行動はヴィンテージのフラッシュハルクで使ってきて必要性を感じたから。
《大祖始/Progenitus(CON)》はとりあえず入れた。
どちらかというと出して殴るよりも《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》からウィルのコスト要員としてとの意味合いが強い。
しかもショーテルから出したら返しで負けた。
実際Zoo相手でも3回に一回くらいはまくられるのけど、メインでは取り合えずこれかなあ。
サイドはかなり適当。
とりあえずエムラクールは3枚入れてもこない。
1回出しても返しの《Karakas(LEG)》で負ける。
今かなりエムラクール対策を意識されているから、スネークアタックならともかくショーテルからのエムラクールは信用できないかなと感じた。
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》・《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》は1枚なのによく来た。前方確認の意味合いが強いけど役に立った。
《美徳の喪失/Virtue’s Ruin(POR)》は《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》と《翻弄する魔道士/Meddling Mage(ARB)》対策。
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》だけなら《非業の死/Perish(TMP)》。
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress(TOR)》はマーフォーク対策だが、当たらなかったので効果のほどは不明。
針は軽いし万能なのでサイド要員として必要。
メインは土地構成と2~4枚くらいしか変える余地はなさそう。
サイドはかなり変える余地がありそう。
ただサイド後も契約死を狙った方が勝率が高そうなのは自分のアタックプレイングが下手なせいかもしれない。
先日のAMCチームレガシーで使ったデッキ。
6《島/Island(M11)》
2《Underground Sea(LEB)》
1《Volcanic Island(3ED)》
2《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
2《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
1《大祖始/Progenitus(CON)》
1《Elvish Spirit Guide(ALL)》
4《集団意識/Hive Mind(M10)》
4《実物提示教育/Show and Tell(USG)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4《思案/Ponder(LRW)》
4《直観/Intuition(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
3《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact(FUT)》
3《タイタンの契約/Pact of the Titan(FUT)》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》
2《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
Side
3《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
2《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
1《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
1《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress(TOR)》
1《非業の死/Perish(TMP)》
1《美徳の喪失/Virtue’s Ruin(POR)》
1《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre(SHM)》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
ドローサーチは14枚、特に独楽2枚はかなり役に立った。
対ハンデスやコントロールなどには独楽は重要、逆にビートダウンなどにはサイドアウトが多かった。
契約は合計10枚。
特になくてコンボ決められなかったこと覚えが無いので、ちょうどいいのかも。
一応黒パクトもいれることによってどれか払えないようにしたかった。
しかも最後のCTG戦では黒パクトで勝ったので、1枚くらいがちょうどいいのかも。
でも極楽鳥だけは勘弁してくれ。
また、《Elvish Spirit Guide(ALL)》は一枚刺した。
《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》から持ってきて、1マナ増やす行動はヴィンテージのフラッシュハルクで使ってきて必要性を感じたから。
《大祖始/Progenitus(CON)》はとりあえず入れた。
どちらかというと出して殴るよりも《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》からウィルのコスト要員としてとの意味合いが強い。
しかもショーテルから出したら返しで負けた。
実際Zoo相手でも3回に一回くらいはまくられるのけど、メインでは取り合えずこれかなあ。
サイドはかなり適当。
とりあえずエムラクールは3枚入れてもこない。
1回出しても返しの《Karakas(LEG)》で負ける。
今かなりエムラクール対策を意識されているから、スネークアタックならともかくショーテルからのエムラクールは信用できないかなと感じた。
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》・《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》は1枚なのによく来た。前方確認の意味合いが強いけど役に立った。
《美徳の喪失/Virtue’s Ruin(POR)》は《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》と《翻弄する魔道士/Meddling Mage(ARB)》対策。
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》だけなら《非業の死/Perish(TMP)》。
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress(TOR)》はマーフォーク対策だが、当たらなかったので効果のほどは不明。
針は軽いし万能なのでサイド要員として必要。
メインは土地構成と2~4枚くらいしか変える余地はなさそう。
サイドはかなり変える余地がありそう。
ただサイド後も契約死を狙った方が勝率が高そうなのは自分のアタックプレイングが下手なせいかもしれない。
AMCチームレガシー
2010年9月27日 Legacy コメント (3)レベッカさんとゆーさんとチーム埼玉として組んで参加。
打ち合わせ所要時間当日朝会場で15分くらいで終了。
デッキはHivemind。
レベッカさん Br悪鬼デーモンスライ
ゆーさん サバイバルZoo+罰する火
ANTとかだと腹心が被っていたし、MOMAベルも仮組みしてあまりしっくりいかなかったので、Hivemindで参加。
1回戦 食物連鎖マガシュー ○×○ チーム勝ち
2回戦 食物連鎖リス対立 ×○× チーム負け
3回戦 スネークアタック ○×○ チーム勝ち
4回戦 Zoo @すずめさん ×× チーム負け
5回戦 Bru @まくらさん ○×○ チーム勝ち
6回戦 CTG @よっしーさん ○×○ チーム勝ち
1・2回戦の食物連鎖の連続でミラクルワールドに入ったかと思ったけど、だんだん見慣れたデッキになってました。
チーム4-2の7位、個人4-2でした。
とりあえずサイドのエムラクールはゴミでした。
チームのレベッカさん、ゆーさんお疲れ様でした。
あと送ってくれたQeeQeeさんにも感謝。
打ち合わせ所要時間当日朝会場で15分くらいで終了。
デッキはHivemind。
レベッカさん Br悪鬼デーモンスライ
ゆーさん サバイバルZoo+罰する火
ANTとかだと腹心が被っていたし、MOMAベルも仮組みしてあまりしっくりいかなかったので、Hivemindで参加。
1回戦 食物連鎖マガシュー ○×○ チーム勝ち
2回戦 食物連鎖リス対立 ×○× チーム負け
3回戦 スネークアタック ○×○ チーム勝ち
4回戦 Zoo @すずめさん ×× チーム負け
5回戦 Bru @まくらさん ○×○ チーム勝ち
6回戦 CTG @よっしーさん ○×○ チーム勝ち
1・2回戦の食物連鎖の連続でミラクルワールドに入ったかと思ったけど、だんだん見慣れたデッキになってました。
チーム4-2の7位、個人4-2でした。
とりあえずサイドのエムラクールはゴミでした。
チームのレベッカさん、ゆーさんお疲れ様でした。
あと送ってくれたQeeQeeさんにも感謝。
《噴出/Gush(MMQ)》制限解除後のヴィンテージよりも
2010年9月24日 Legacy コメント (2)10月からのヴィンテージを考える前に、今週末のチームレガシーのデッキを決めるどころか、打ち合わせもない状態。
ということで日曜までになんとかデッキ組まないと。
ただ土曜まで仕事なので打ち合わせの時間がありません。
チームのレベッカさん、ゆーさんへ
日曜日開場10時なので10~10時30分に会場集合してその時に軽く打ち合わせしませんか。
とりあえず被っているかどうかカードの確認だけでも必要だと思うので。
ということで日曜までになんとかデッキ組まないと。
ただ土曜まで仕事なので打ち合わせの時間がありません。
チームのレベッカさん、ゆーさんへ
日曜日開場10時なので10~10時30分に会場集合してその時に軽く打ち合わせしませんか。
とりあえず被っているかどうかカードの確認だけでも必要だと思うので。
今日はAMCに参加。
デッキはSurvivalZoo。
先週の調整会からやってみて試してみたかった。
1回戦 4cZoo ○○
2回戦 ニューホライズン ×○×
3回戦 バント @P一郎さん ○×○
4回戦 アグロローム @しろーさん ○○
5回戦 プロバント ×○×
3-2でドロップ。
サイドのヴィンテージに参加。
8人の3回戦。
デッキはUbrANT。
GENCONまでコントロールを使っていたので、久しぶりにANTを使用。
今までのタッチ白から赤へ変えて試してみた。
VaultControlも持ってきていたので、あさなまさんに貸す。
1回戦 GrimLong ×○○
2回戦 ミラー @マメーさん ○×○
3回戦 VaultControl @あさなまさん ×○○
感想としては、白力線を意識するならばタッチ赤。
いないのならタッチ白のほうが良さそう。
1キルは一回だったのでブッパ力としてはまあまあだったかな。
デッキはSurvivalZoo。
先週の調整会からやってみて試してみたかった。
1回戦 4cZoo ○○
2回戦 ニューホライズン ×○×
3回戦 バント @P一郎さん ○×○
4回戦 アグロローム @しろーさん ○○
5回戦 プロバント ×○×
3-2でドロップ。
サイドのヴィンテージに参加。
8人の3回戦。
デッキはUbrANT。
GENCONまでコントロールを使っていたので、久しぶりにANTを使用。
今までのタッチ白から赤へ変えて試してみた。
VaultControlも持ってきていたので、あさなまさんに貸す。
1回戦 GrimLong ×○○
2回戦 ミラー @マメーさん ○×○
3回戦 VaultControl @あさなまさん ×○○
感想としては、白力線を意識するならばタッチ赤。
いないのならタッチ白のほうが良さそう。
1キルは一回だったのでブッパ力としてはまあまあだったかな。
今日は鴨葱杯に行ってきました。
デッキはNayaZoo。
メインにガドックを入れて試してみました。
1回戦 RBG ○×△
2回戦 DarkZoo ○○
3回戦 4cstill ○×○
4回戦 アルーレン ○○
5回戦 Hivemind ×○×
6回戦 リアニ ××
3-2-1でした。
ガドックメインは刺さらない相手が多く、不要かと思った。
終了後はEDHをやったり、決勝戦を観戦して帰宅。
来月エタフェスのVintageに出る予定。
デッキはNayaZoo。
メインにガドックを入れて試してみました。
1回戦 RBG ○×△
2回戦 DarkZoo ○○
3回戦 4cstill ○×○
4回戦 アルーレン ○○
5回戦 Hivemind ×○×
6回戦 リアニ ××
3-2-1でした。
ガドックメインは刺さらない相手が多く、不要かと思った。
終了後はEDHをやったり、決勝戦を観戦して帰宅。
来月エタフェスのVintageに出る予定。
今日はAMCに行ってきました。
GENCONのお土産(ジェイスのID用ストラップ、モックスダイアの新絵イラストボックス&スリーブ)を大会に提供して参加。
デッキはGENCONと同じZOO。
GENCON帰った翌日から仕事だったので、変更する余裕無く。
46人の6回戦
1回戦 ガルガドン ○××
2回戦 ドリームホール ○○
3回戦 CTローム(タルモなし) ○×△
4回戦 デスタク @トミーさん ○×○
5回戦 ソプター ×△
2-2-1でドロップしてヴィンテージへ
参加4人の2回戦
デッキは同じくUbgVaultControl
1回戦 CS @アイハラさん ×○○
2回戦 MUD @しろーさん(ちーちゃんデッキ) ○××
終了後はレガシー回したり食事して帰宅。
GENCONのお土産(ジェイスのID用ストラップ、モックスダイアの新絵イラストボックス&スリーブ)を大会に提供して参加。
デッキはGENCONと同じZOO。
GENCON帰った翌日から仕事だったので、変更する余裕無く。
46人の6回戦
1回戦 ガルガドン ○××
2回戦 ドリームホール ○○
3回戦 CTローム(タルモなし) ○×△
4回戦 デスタク @トミーさん ○×○
5回戦 ソプター ×△
2-2-1でドロップしてヴィンテージへ
参加4人の2回戦
デッキは同じくUbgVaultControl
1回戦 CS @アイハラさん ×○○
2回戦 MUD @しろーさん(ちーちゃんデッキ) ○××
終了後はレガシー回したり食事して帰宅。
GENCONレポ【LegacyChampionship編】
2010年8月10日 Legacy コメント (3)
ヴィンテージの次の日はレガシーチャンピオンシップ。
昨日のヴィンテージに引き続きレガシーチャンピオンシップでもモックスダイアモンドの新絵のスリーブプラスボックスを参加賞でもらう。
会場で10ドルくらい、参加費20ドルなので半分は参加だけで元取れる。
デッキは日本選手権レガシーで優勝したすずめさんのZOOをコピー。
一応持っていったデッキとしては3つ。
・ZOO
・ANT
・マーフォーク(青黒トモハル型)
選んだ理由としては
・エロまさんが出るとしたらANTを希望したので
・サバイバルZOOは面白そうなのだけど回す時間が無いのでパス
・マーフォークは一応作った程度
・ZOOなら回してなくても何とかなるかもという理由。
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
2《Taiga》
2《Plateau》
2《Savannah》
2《地平線の梢/Horizon Canopy》
2《不毛の大地/Wasteland》
1《森/Forest》
1《平地/Plains》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《流刑への道/Path to Exile》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
1《森の知恵/Sylvan Library》
●サイドボード
2《流刑への道/Path to Exile》
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
メインはそのまま。サイドは白力線を意識して一枚遺産にかえてみました(ドレッジに当たらなかったので、結局関係なかった)。
ヴィンテージにとらわれて結局作ったけど一度も回さず参加。
196人か198人の8回戦トップ8
1回戦 ステップZOO ○×○
《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》や《壌土のライオン/Loam Lion(WWK)》や《無謀なる突進/Reckless Charge(ODY)》などが入っている超速攻型
G1:ナカティル3体で押し切る。
G2:チャージで大ダメージを受けて《火炎破/Fireblast(VIS)》で負ける。
G3:お互い除去でつぶしまくりだが、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》が9/9で生き残って勝ち。
2回戦 青黒マーフォーク ○○
見た感じまんま優勝デッキと同じだと思う。
G1:タルモ2体とナカティルで押し切り。
G2:《非業の死/Perish(TMP)》をくらうもタルモとエルズペスが生き残って勝ち。
3回戦 青単マーフォーク ○○
《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》や《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》が入っている単色タイプ
G1:劣勢になるけどエルズペスがとおり押し切る。
G2:騎士に首輪がついて楽に勝つ。
4回戦 Rock ×△
コロンバスTOP8にあった白黒緑で《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》や《ジェラードの評決/Gerrard’s Verdict(APC)》や《Maze of Ith》や《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》が入っているデッキ
G1:途中グダってこちらの攻撃ミスがあって負け。
G2:首輪とかでこちらライフ40くらいまでいくが後3点削れず時間切れ
5回戦 青黒マーフォーク ○○
G1:教主でスタートし、返しに不毛2発くらうもナカティルとラバマンサーで押し切り。
G2:《非業の死/Perish(TMP)》や《自然の喪失/Nature’s Ruin(POR)》など計3回くらうもタルモが生き残って、最後はエルズペスで空飛んで勝ち。
6回戦 Rock ×○○
4回戦とほぼ同じ。
G1:グダって独楽の差が出て負け。この時点で30分くらい使ってしまう。
G2:相手土地事故で勝ち。
G3:タルモでビートして、ディード置かれた返しでグリップして1ターン稼いでもまたディード置かれるけどぎりぎり時間内に殴りきる。
7回戦 チームアメリカ ××
G1:後手1tナカティル→デイズ、2tピアス、3tフェッチをもみ消しでなすすべもなく。
G2:カウンター・除去で相手に上回れて、完璧に負け。
この時点で2敗なのでトップ8から敗退。
8回戦 Rock ×○○
また当たる。《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》が入っていた。
G1:グダって相手の騎士とタルモに殴りきられる。
G2:相手《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》スタートして返しで不毛したら相手事故。
G3:除去しあってかなりグダって、こちらのマナも2マナしか出なくなった。
最後は《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》が《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》を装備して最後の3点を殴りきる。
結果は6-2で17位でした。
9~16位まではイタリアンレジェンドとか中国語三国志とかのパックをもらえたので残念だった。
オポ差で18点が8人くらいはいたので、オポ差だけでは真ん中くらいだった。
まあしかし、回していないのにこの結果は良しとしなくてはならないか?
写真はGENCONのTCGブース
1枚目はTCGブース入り口から、ちなみにマジックは奥のセラ天より奥だけでこのブースの4分の1か3分の1くらいしかない。
2枚目はマジックブースの様子。
昨日のヴィンテージに引き続きレガシーチャンピオンシップでもモックスダイアモンドの新絵のスリーブプラスボックスを参加賞でもらう。
会場で10ドルくらい、参加費20ドルなので半分は参加だけで元取れる。
デッキは日本選手権レガシーで優勝したすずめさんのZOOをコピー。
一応持っていったデッキとしては3つ。
・ZOO
・ANT
・マーフォーク(青黒トモハル型)
選んだ理由としては
・エロまさんが出るとしたらANTを希望したので
・サバイバルZOOは面白そうなのだけど回す時間が無いのでパス
・マーフォークは一応作った程度
・ZOOなら回してなくても何とかなるかもという理由。
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
2《Taiga》
2《Plateau》
2《Savannah》
2《地平線の梢/Horizon Canopy》
2《不毛の大地/Wasteland》
1《森/Forest》
1《平地/Plains》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《流刑への道/Path to Exile》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
1《森の知恵/Sylvan Library》
●サイドボード
2《流刑への道/Path to Exile》
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
メインはそのまま。サイドは白力線を意識して一枚遺産にかえてみました(ドレッジに当たらなかったので、結局関係なかった)。
ヴィンテージにとらわれて結局作ったけど一度も回さず参加。
196人か198人の8回戦トップ8
1回戦 ステップZOO ○×○
《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》や《壌土のライオン/Loam Lion(WWK)》や《無謀なる突進/Reckless Charge(ODY)》などが入っている超速攻型
G1:ナカティル3体で押し切る。
G2:チャージで大ダメージを受けて《火炎破/Fireblast(VIS)》で負ける。
G3:お互い除去でつぶしまくりだが、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》が9/9で生き残って勝ち。
2回戦 青黒マーフォーク ○○
見た感じまんま優勝デッキと同じだと思う。
G1:タルモ2体とナカティルで押し切り。
G2:《非業の死/Perish(TMP)》をくらうもタルモとエルズペスが生き残って勝ち。
3回戦 青単マーフォーク ○○
《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》や《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》が入っている単色タイプ
G1:劣勢になるけどエルズペスがとおり押し切る。
G2:騎士に首輪がついて楽に勝つ。
4回戦 Rock ×△
コロンバスTOP8にあった白黒緑で《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》や《ジェラードの評決/Gerrard’s Verdict(APC)》や《Maze of Ith》や《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》が入っているデッキ
G1:途中グダってこちらの攻撃ミスがあって負け。
G2:首輪とかでこちらライフ40くらいまでいくが後3点削れず時間切れ
5回戦 青黒マーフォーク ○○
G1:教主でスタートし、返しに不毛2発くらうもナカティルとラバマンサーで押し切り。
G2:《非業の死/Perish(TMP)》や《自然の喪失/Nature’s Ruin(POR)》など計3回くらうもタルモが生き残って、最後はエルズペスで空飛んで勝ち。
6回戦 Rock ×○○
4回戦とほぼ同じ。
G1:グダって独楽の差が出て負け。この時点で30分くらい使ってしまう。
G2:相手土地事故で勝ち。
G3:タルモでビートして、ディード置かれた返しでグリップして1ターン稼いでもまたディード置かれるけどぎりぎり時間内に殴りきる。
7回戦 チームアメリカ ××
G1:後手1tナカティル→デイズ、2tピアス、3tフェッチをもみ消しでなすすべもなく。
G2:カウンター・除去で相手に上回れて、完璧に負け。
この時点で2敗なのでトップ8から敗退。
8回戦 Rock ×○○
また当たる。《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》が入っていた。
G1:グダって相手の騎士とタルモに殴りきられる。
G2:相手《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》スタートして返しで不毛したら相手事故。
G3:除去しあってかなりグダって、こちらのマナも2マナしか出なくなった。
最後は《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》が《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》を装備して最後の3点を殴りきる。
結果は6-2で17位でした。
9~16位まではイタリアンレジェンドとか中国語三国志とかのパックをもらえたので残念だった。
オポ差で18点が8人くらいはいたので、オポ差だけでは真ん中くらいだった。
まあしかし、回していないのにこの結果は良しとしなくてはならないか?
写真はGENCONのTCGブース
1枚目はTCGブース入り口から、ちなみにマジックは奥のセラ天より奥だけでこのブースの4分の1か3分の1くらいしかない。
2枚目はマジックブースの様子。
晴れる屋レガシーに行ってきた
2010年7月11日 Legacy今日は晴れる屋レガシーに参加。
デッキは赤バーンで。
とりあえずメインに《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》を投入したら、単色にあたるなどバニラクリーチャー化していた。
1回戦 アグロバント ○×○
2回戦 親和エルフ ××
3回戦 白ウィニー @ヴェンセール男鹿さん ×○×
4回戦 リアニ @あぢおうさん ×○×
5回戦 4cスティル ○××
6回戦 4cスティル ○×○
2-4でした。
その後、キタノさんとヴィンテージのVaultControlの調整に付き合ってもらう。
対MUDには相性は良くなるが、対ANTにはかなり無理になって来た。
大まかにはこれでいいのかもと思ったので、さらに微調整して、サイドを少し練り直しかと思う。
デッキは赤バーンで。
とりあえずメインに《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》を投入したら、単色にあたるなどバニラクリーチャー化していた。
1回戦 アグロバント ○×○
2回戦 親和エルフ ××
3回戦 白ウィニー @ヴェンセール男鹿さん ×○×
4回戦 リアニ @あぢおうさん ×○×
5回戦 4cスティル ○××
6回戦 4cスティル ○×○
2-4でした。
その後、キタノさんとヴィンテージのVaultControlの調整に付き合ってもらう。
対MUDには相性は良くなるが、対ANTにはかなり無理になって来た。
大まかにはこれでいいのかもと思ったので、さらに微調整して、サイドを少し練り直しかと思う。
AMC65thに行ってきました。
デッキはDJ IZMAさんのCTBが面白そうなので、完コピーしました。
1回戦 アドペインター ○××
2回戦 ゴブリン ××
3回戦 キーパー ○○
4回戦 BTB ×○×
5回戦 リアニ ×○-
6回戦 ブレイズコン ○○
2-3-1でした。
普段使っていないけど強かったカード
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
《祖先の幻視/Ancestral Vision(TSP)》
使ってみて微妙だったカード
《払拭/Dispel(WWK)》 《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》のほうが欲しい場面が多かった。
《誘導路/Guided Passage(APC)》は3マナ3枚のアドバンテージあって、特に土地を持ってこれるところが良かった。
2~3回くらいしかこなかったのでもう少し使わないとわからないが。
終了後はUGVaultコントロールのヴィンテージを一回やったけど、いまいちだった。
黒がない分サーチカードが足りない。
もっと改良が必要。
でもなぜかちーちゃん・キタノさん・自分となぜかMUDが3人も作っていた。
MUDは意外とデッキ作成に幅があるので、作ってみて面白いと思う。
プレイングはセオリーがあって幅が結構狭いけど。
そろそろヴィンテージのデッキをもっと練らないと思う。
キノシタさんからαの《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》を仕入れたので、
βの《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》が3枚が余っています。
ヤマザキさんが1枚引き取るといったような。
あと《暗黒の深部/Dark Depths(CSP)》英2枚も余ったので、引き取りたい人がいれば出します。
デッキはDJ IZMAさんのCTBが面白そうなので、完コピーしました。
1回戦 アドペインター ○××
2回戦 ゴブリン ××
3回戦 キーパー ○○
4回戦 BTB ×○×
5回戦 リアニ ×○-
6回戦 ブレイズコン ○○
2-3-1でした。
普段使っていないけど強かったカード
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
《祖先の幻視/Ancestral Vision(TSP)》
使ってみて微妙だったカード
《払拭/Dispel(WWK)》 《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》のほうが欲しい場面が多かった。
《誘導路/Guided Passage(APC)》は3マナ3枚のアドバンテージあって、特に土地を持ってこれるところが良かった。
2~3回くらいしかこなかったのでもう少し使わないとわからないが。
終了後はUGVaultコントロールのヴィンテージを一回やったけど、いまいちだった。
黒がない分サーチカードが足りない。
もっと改良が必要。
でもなぜかちーちゃん・キタノさん・自分となぜかMUDが3人も作っていた。
MUDは意外とデッキ作成に幅があるので、作ってみて面白いと思う。
プレイングはセオリーがあって幅が結構狭いけど。
そろそろヴィンテージのデッキをもっと練らないと思う。
キノシタさんからαの《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》を仕入れたので、
βの《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》が3枚が余っています。
ヤマザキさんが1枚引き取るといったような。
あと《暗黒の深部/Dark Depths(CSP)》英2枚も余ったので、引き取りたい人がいれば出します。
KEGに赤単コモンデッキで突撃してきた
2010年6月6日 Legacy今日はKEGに参加。
いつもと変わったデッキをということで、赤単コモンデッキで参加。
18《山/Mountain(ZEN)》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic(TMP)》
4《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders(PLC)》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders(FUT)》
4《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》
4《火葬/Incinerate(5ED)》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt(TSP)》
4《火炎破/Fireblast(VIS)》
4《粗暴な力/Brute Force(PLC)》
2《よろめきショック/Staggershock》
Side
2《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
3《紅蓮破/Pyroblast(5ED)》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(CHR)》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
4《粉々/Smash to Smithereens(SHM)》
1《死亡+退場/Dead/Gone(PLC)》
コモンデッキなので、《発展の代価/Price of Progress(EXO)》、《不毛の大地/Wasteland(TMP)》、《血染めの月/Blood Moon(CHR)》などはなし。
全参加者の中でも安いデッキというコンセプトでコモンだけど《Chain Lightning》もなしで。
窯の悪鬼に相性良さそうな《粗暴な力/Brute Force(PLC)》を採用。
20人5回戦
1回戦 3Cローム @オサダさん ○○
2回戦 ANT ××
3回戦 キーパー @ナモさん ×○×
4回戦 POX ○×○
5回戦 サバイバルゴブリン ○×○
3-2の7位でした。
勝ち越せたので、思ったより良かった。
また、ほぼ毎回墓地対策を入れていたので、もしかしたら遺産メインでもいいかもしれなかった。
終了後はEDHエムラクールを軽く回すも、《The Abyss》などで結局マナが揃ってもエムラクール出せず残念な結果だった。
もう少し改良して出してみたい。
いつもと変わったデッキをということで、赤単コモンデッキで参加。
18《山/Mountain(ZEN)》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic(TMP)》
4《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders(PLC)》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders(FUT)》
4《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》
4《火葬/Incinerate(5ED)》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt(TSP)》
4《火炎破/Fireblast(VIS)》
4《粗暴な力/Brute Force(PLC)》
2《よろめきショック/Staggershock》
Side
2《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
3《紅蓮破/Pyroblast(5ED)》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(CHR)》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
4《粉々/Smash to Smithereens(SHM)》
1《死亡+退場/Dead/Gone(PLC)》
コモンデッキなので、《発展の代価/Price of Progress(EXO)》、《不毛の大地/Wasteland(TMP)》、《血染めの月/Blood Moon(CHR)》などはなし。
全参加者の中でも安いデッキというコンセプトでコモンだけど《Chain Lightning》もなしで。
窯の悪鬼に相性良さそうな《粗暴な力/Brute Force(PLC)》を採用。
20人5回戦
1回戦 3Cローム @オサダさん ○○
2回戦 ANT ××
3回戦 キーパー @ナモさん ×○×
4回戦 POX ○×○
5回戦 サバイバルゴブリン ○×○
3-2の7位でした。
勝ち越せたので、思ったより良かった。
また、ほぼ毎回墓地対策を入れていたので、もしかしたら遺産メインでもいいかもしれなかった。
終了後はEDHエムラクールを軽く回すも、《The Abyss》などで結局マナが揃ってもエムラクール出せず残念な結果だった。
もう少し改良して出してみたい。
今日は夕方近く新宿飴に行って、調整会に参加しました。
といいつつほとんどヤマザキさんとZOOのミラーマッチをやっていました。
とりあえずZOOに《自然の秩序/Natural Order》はクビ。
《大祖始/Progenitus》でても、パワー10以上の《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が2体出て負ける場面もあった。
色々とやってくるとプレイミスや構築の問題がはっきりしたので、調整したかいがあった。
終了後焼肉へ行くも11人だったので、2組に分かれて食べる。
今回も色々と話できて面白かった。
日曜のAMC出られる方はがんばってください。
といいつつほとんどヤマザキさんとZOOのミラーマッチをやっていました。
とりあえずZOOに《自然の秩序/Natural Order》はクビ。
《大祖始/Progenitus》でても、パワー10以上の《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が2体出て負ける場面もあった。
色々とやってくるとプレイミスや構築の問題がはっきりしたので、調整したかいがあった。
終了後焼肉へ行くも11人だったので、2組に分かれて食べる。
今回も色々と話できて面白かった。
日曜のAMC出られる方はがんばってください。
久しぶりにレガシー公認大会に最後までドロップせずに参加した。
デッキは減価償却ZOO。
今流行の土を食うもの、Karakas、力線を入れてみました。
勝ち 白単、黒コン
負け カウンターバーン、赤単ランデス
2-2でした。
優勝したら《Eureka》を買おうとしたのに残念。
デッキは減価償却ZOO。
今流行の土を食うもの、Karakas、力線を入れてみました。
勝ち 白単、黒コン
負け カウンターバーン、赤単ランデス
2-2でした。
優勝したら《Eureka》を買おうとしたのに残念。
今日はよっしーさん主催の新宿飴アリーナ行ってきた。
デッキはドレッジ(恐血鬼型)とカニデッキを。
ドレッジ中心でまわす予定がなぜかカニデッキの方が対戦回数多かった。
カニデッキは大体3勝4敗くらいだったと思う。
思っていたよりデッキとしては動いたけど、やはり青相手はかなり分が悪い。
その後、焼肉食って解散。
デッキはドレッジ(恐血鬼型)とカニデッキを。
ドレッジ中心でまわす予定がなぜかカニデッキの方が対戦回数多かった。
カニデッキは大体3勝4敗くらいだったと思う。
思っていたよりデッキとしては動いたけど、やはり青相手はかなり分が悪い。
その後、焼肉食って解散。
AMC60thに参加してきました。
大会は約2ヶ月ぶりに参加。
デッキ選択はGP横浜でCTGが増えるの受けてドレッジにしようかと思って実際組んできたが、一度試したかったので、LEDlessANTを選択。
1回戦 DD ○××
3戦目は最短の3キルされた。
2回戦 親和 ××
チャリス1・2(サイド後はアメジストのとげにも)で圧殺される。
3回戦 ピキュラt緑 APさん ××
トリマリ及び相手のぶんまわりでなすすべもなく。
4回戦 白ペインター(セプターチャント入り) ○○
2戦目はアドうった後にチャント打たれるが、次のターンにアドに嗜み加えて引ききって勝ち。
当たりもあるけど、パクトがとにかくゴミだった。
アド打てずに負けたことが多く、LEDありなし関係なかった。
1-3でドロップしてヴィンテージへ
ヴィンテージはベルチャーオースしか持って来ていなかったので、それで。
6人の3回戦
1回戦 オース cyberpunkerさん ○××
テラストドン2枚入っていてこちらのマナが壊滅。
また、《呪文貫き/Spell Pierce》が結構刺さって負けた。
2回戦 bye (ドロップで5人のため)
3回戦 ベルチャーペインター にこらさん ××
開始前にフリーでやっていたためお互いブッパできたほうが勝つのはわかっていて、相手の方がブッパが早かった。
実質全敗。右手の光らないとこのデッキは厳しい。もうちょっと調整するか。
来週4日はなんか被りまくりみたいだけど、仕事なので柏木にいけません。
最後に、ポータル三国志全言語コンプを目指して下記カード募集。
白
1. 油断なき蜀の歩兵部隊:Alert Shu Infantry英
7. 関羽の千里行:Guan Yu’s 1,000-Li March中
14.鳳雛 ホウ統:Pang Tong, Young Phoenix中
17.戦の惨害:Ravages of War日
青
38.荊州占拠:Capture of Jingzhou英
46.呉の将軍 呂蒙:Lu Meng, Wu General中
63.呉の間者:Wu Spy中
黒
67.野望の代償:Ambition’s Cost中
79.圧倒的武力:Overwhelming Forces英
84.発石車:Stone Catapult中
92.隻眼の将軍 夏侯惇:Xiahou Dun, the One-Eyed中
赤
104.新野の火計:Burning of Xinye中
109.暴君 董卓:Dong Zhou, the Tyrant中
112.火矢の弓兵:Fire Bowman中、英
115.武芸の達人 呂布:Lu Bu, Master-at-Arms中、プロモ(Julyの日付版)
緑
164.黄道の虎:Zodiac Tiger日
大会は約2ヶ月ぶりに参加。
デッキ選択はGP横浜でCTGが増えるの受けてドレッジにしようかと思って実際組んできたが、一度試したかったので、LEDlessANTを選択。
1回戦 DD ○××
3戦目は最短の3キルされた。
2回戦 親和 ××
チャリス1・2(サイド後はアメジストのとげにも)で圧殺される。
3回戦 ピキュラt緑 APさん ××
トリマリ及び相手のぶんまわりでなすすべもなく。
4回戦 白ペインター(セプターチャント入り) ○○
2戦目はアドうった後にチャント打たれるが、次のターンにアドに嗜み加えて引ききって勝ち。
当たりもあるけど、パクトがとにかくゴミだった。
アド打てずに負けたことが多く、LEDありなし関係なかった。
1-3でドロップしてヴィンテージへ
ヴィンテージはベルチャーオースしか持って来ていなかったので、それで。
6人の3回戦
1回戦 オース cyberpunkerさん ○××
テラストドン2枚入っていてこちらのマナが壊滅。
また、《呪文貫き/Spell Pierce》が結構刺さって負けた。
2回戦 bye (ドロップで5人のため)
3回戦 ベルチャーペインター にこらさん ××
開始前にフリーでやっていたためお互いブッパできたほうが勝つのはわかっていて、相手の方がブッパが早かった。
実質全敗。右手の光らないとこのデッキは厳しい。もうちょっと調整するか。
来週4日はなんか被りまくりみたいだけど、仕事なので柏木にいけません。
最後に、ポータル三国志全言語コンプを目指して下記カード募集。
白
1. 油断なき蜀の歩兵部隊:Alert Shu Infantry英
7. 関羽の千里行:Guan Yu’s 1,000-Li March中
14.鳳雛 ホウ統:Pang Tong, Young Phoenix中
17.戦の惨害:Ravages of War日
青
38.荊州占拠:Capture of Jingzhou英
46.呉の将軍 呂蒙:Lu Meng, Wu General中
63.呉の間者:Wu Spy中
黒
67.野望の代償:Ambition’s Cost中
79.圧倒的武力:Overwhelming Forces英
84.発石車:Stone Catapult中
92.隻眼の将軍 夏侯惇:Xiahou Dun, the One-Eyed中
赤
104.新野の火計:Burning of Xinye中
109.暴君 董卓:Dong Zhou, the Tyrant中
112.火矢の弓兵:Fire Bowman中、英
115.武芸の達人 呂布:Lu Bu, Master-at-Arms中、プロモ(Julyの日付版)
緑
164.黄道の虎:Zodiac Tiger日
新宿定例会に参加しました。
人とMTGするのは1ヶ月ぶりくらいかな。
デッキはLED-less ANT。
調整なので、メインに《むかつき/Ad Nauseam》4枚、《苦悶の触手/Tendrils of Agony》2枚で。
アド死や触手をサーチ出来ずに負けたこともあったけど、おおむねヴィンテージANTと近い動きなので、思ったより動かせたと思う。
なお、初手に《渦まく知識/Brainstorm》と《思案/Ponder》2枚と《水蓮の花びら/Lotus Petal》2枚、《むかつき/Ad Nauseam》でノーランドスタートの時、
《渦まく知識/Brainstorm》からスタートしたら後で質問された。
結果的には《渦まく知識/Brainstorm》で土地を引き込んでブッパできたので正解だったけど、なんか多数意見では《思案/Ponder》からスタートらしい。
とりあえずもう少し調整してみるかな。
人とMTGするのは1ヶ月ぶりくらいかな。
デッキはLED-less ANT。
調整なので、メインに《むかつき/Ad Nauseam》4枚、《苦悶の触手/Tendrils of Agony》2枚で。
アド死や触手をサーチ出来ずに負けたこともあったけど、おおむねヴィンテージANTと近い動きなので、思ったより動かせたと思う。
なお、初手に《渦まく知識/Brainstorm》と《思案/Ponder》2枚と《水蓮の花びら/Lotus Petal》2枚、《むかつき/Ad Nauseam》でノーランドスタートの時、
《渦まく知識/Brainstorm》からスタートしたら後で質問された。
結果的には《渦まく知識/Brainstorm》で土地を引き込んでブッパできたので正解だったけど、なんか多数意見では《思案/Ponder》からスタートらしい。
とりあえずもう少し調整してみるかな。
ANTで相殺独楽を相手にするにはどうすればいいの?
2010年3月7日 Legacy珍しくレガシーのANTを組んでみた。
一人回ししてみたところ、どうしても《相殺/Counterbalance》に勝てない。
ヴィンテージでは相殺使う人はほとんどいないため、対策の必要がなくプレイも考えなくてよかった。
まず、相殺がカウンターできないし、ハンデスでは対処しきれないので、相殺が場に出てしまう。
特に0と1がカウンターされるとほぼ完封されるので、勝てない。
自分で考えてみたところ。
1)メインにバウンスを入れる(レガシーだと《拭い捨て/Wipe Away》か?)
2)あきらめてサイドにかける(《闇の腹心/Dark Confidant》と《クローサの掌握/Krosan Grip》や《恭しき沈黙/Reverent Silence》など)
3)2キルできなければ完全にあきらめて他のデッキには勝つようにする。
対人戦やったわけではないから、わからないところもあるけど、相殺独楽相手に緑を増やして、《恭しき沈黙/Reverent Silence》を入れるのがいいのか?
GPMadridのTOP8
Tomoharu Saito (ANT - Ad Nauseam/Tendrils of Agony)
Main Deck
60 cards
2 City of Traitors
3 Flooded Strand
1 Island
3 Misty Rainforest
2 Polluted Delta
1 Tropical Island
4 Underground Sea
16 lands
0 creatures
2 Ad Nauseam
4 Brainstorm
4 Cabal Ritual
3 Chrome Mox
4 Dark Ritual
4 Duress
3 Infernal Tutor
4 Lion’s Eye Diamond
4 Lotus Petal
4 Mystical Tutor
2 Ponder
2 Sensei’s Divining Top
2 Tendrils of Agony
2 Thoughtseize
44 other spells
Sideboard
1 Chain of Vapor
4 Dark Confidant
1 Echoing Truth
1 Extirpate
2 Hurkyl’s Recall
3 Reverent Silence
1 Sadistic Sacrament
1 Slaughter Pact
1 Thoughtseize
15 sideboard cards
対相殺として、メインにハンデス6枚。
サイドにバウンス2枚、エンチャント破壊3枚
David Do Anh (ANT - Ad Nausum/Tendrils of Agony)
Main Deck
61 cards
2 Flooded Strand
1 Misty Rainforest
4 Polluted Delta
1 Scalding Tarn
1 Snow-Covered Island
1 Tropical Island
1 Tundra
4 Underground Sea
15 lands
0 creatures
1 Ad Nauseam
4 Brainstorm
4 Cabal Ritual
2 Chrome Mox
4 Dark Ritual
3 Duress
1 Hurkyl’s Recall
1 Ill-Gotten Gains
4 Infernal Tutor
4 Lion’s Eye Diamond
4 Lotus Petal
4 Mystical Tutor
3 Orim’s Chant
3 Ponder
2 Sensei’s Divining Top
1 Tendrils of Agony
1 Wipe Away
46 other spells
Sideboard
1 Brain Freeze
1 Chain of Vapor
3 Dark Confidant
1 Duress
1 Extirpate
2 Pact of Negation
2 Reverent Silence
1 Sadistic Sacrament
1 Slaughter Pact
1 Thoughtseize
14 sideboard cards
対相殺としてメインハンデス3枚、バウンス1枚。
サイドにハンデス2枚、バウンス1枚、エンチャント破壊2枚。
TOP8の2人を考えると、現在のレガシーANTでは緑入れての《恭しき沈黙/Reverent Silence》が必須なのか。
一回調整してみたいところだが、大会は難しいとしても調整会にでも都合がつけば出たいところです。
一人回ししてみたところ、どうしても《相殺/Counterbalance》に勝てない。
ヴィンテージでは相殺使う人はほとんどいないため、対策の必要がなくプレイも考えなくてよかった。
まず、相殺がカウンターできないし、ハンデスでは対処しきれないので、相殺が場に出てしまう。
特に0と1がカウンターされるとほぼ完封されるので、勝てない。
自分で考えてみたところ。
1)メインにバウンスを入れる(レガシーだと《拭い捨て/Wipe Away》か?)
2)あきらめてサイドにかける(《闇の腹心/Dark Confidant》と《クローサの掌握/Krosan Grip》や《恭しき沈黙/Reverent Silence》など)
3)2キルできなければ完全にあきらめて他のデッキには勝つようにする。
対人戦やったわけではないから、わからないところもあるけど、相殺独楽相手に緑を増やして、《恭しき沈黙/Reverent Silence》を入れるのがいいのか?
GPMadridのTOP8
Tomoharu Saito (ANT - Ad Nauseam/Tendrils of Agony)
Main Deck
60 cards
2 City of Traitors
3 Flooded Strand
1 Island
3 Misty Rainforest
2 Polluted Delta
1 Tropical Island
4 Underground Sea
16 lands
0 creatures
2 Ad Nauseam
4 Brainstorm
4 Cabal Ritual
3 Chrome Mox
4 Dark Ritual
4 Duress
3 Infernal Tutor
4 Lion’s Eye Diamond
4 Lotus Petal
4 Mystical Tutor
2 Ponder
2 Sensei’s Divining Top
2 Tendrils of Agony
2 Thoughtseize
44 other spells
Sideboard
1 Chain of Vapor
4 Dark Confidant
1 Echoing Truth
1 Extirpate
2 Hurkyl’s Recall
3 Reverent Silence
1 Sadistic Sacrament
1 Slaughter Pact
1 Thoughtseize
15 sideboard cards
対相殺として、メインにハンデス6枚。
サイドにバウンス2枚、エンチャント破壊3枚
David Do Anh (ANT - Ad Nausum/Tendrils of Agony)
Main Deck
61 cards
2 Flooded Strand
1 Misty Rainforest
4 Polluted Delta
1 Scalding Tarn
1 Snow-Covered Island
1 Tropical Island
1 Tundra
4 Underground Sea
15 lands
0 creatures
1 Ad Nauseam
4 Brainstorm
4 Cabal Ritual
2 Chrome Mox
4 Dark Ritual
3 Duress
1 Hurkyl’s Recall
1 Ill-Gotten Gains
4 Infernal Tutor
4 Lion’s Eye Diamond
4 Lotus Petal
4 Mystical Tutor
3 Orim’s Chant
3 Ponder
2 Sensei’s Divining Top
1 Tendrils of Agony
1 Wipe Away
46 other spells
Sideboard
1 Brain Freeze
1 Chain of Vapor
3 Dark Confidant
1 Duress
1 Extirpate
2 Pact of Negation
2 Reverent Silence
1 Sadistic Sacrament
1 Slaughter Pact
1 Thoughtseize
14 sideboard cards
対相殺としてメインハンデス3枚、バウンス1枚。
サイドにハンデス2枚、バウンス1枚、エンチャント破壊2枚。
TOP8の2人を考えると、現在のレガシーANTでは緑入れての《恭しき沈黙/Reverent Silence》が必須なのか。
一回調整してみたいところだが、大会は難しいとしても調整会にでも都合がつけば出たいところです。